2011/06/26 C.B.L.49thへ突貫
2011年6月26日 MTG レガシー大会 コメント (14)6/26(日)はBIGMAGIC矢場町店で開催されるC.B.L.49thへ突貫してきました。
前日は調整会という名のチーム内大会で0-2-1と散々な結果に終わりやっぱりダメなのかと色々とメスを入れてみました。チームメンバーのグリねこ氏の意見を採用してほぼアンブロッカブルなシャドークリーチャーを入れて、後は微調整。《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》はいらないんじゃねって話もありましたが、センセイゲーとかを経験してしまうとどうしても手放せない一枚です。特に右手力に自信がありませんので・・・。流行りの装備品メタカード《万力鎖/Manriki-Gusari》も早速導入。そんな訳でレシピは以下の通り。
Main(60)
4《ルーンの母/Mother of Runes》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
⇒1《運命の大立者/Figure of Destiny》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《セラの報復者/Serra Avenger》
2《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
⇒2《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
⇒2《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
⇒3《流刑への道/Path to Exile》
⇒4《稲妻/Lightning Bolt》
⇒3《Chain Lightning》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
⇒1《殴打頭蓋/Batterskull》
3《平地/Plains》
1《山/Mountain》
4《Plateau》
1《Karakas》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《不毛の大地/Wasteland》
Sideboard(15)
2《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1《静寂/Serenity》
1《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1《ルーンの光輪/Runed Halo》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《紅蓮破/Pyroblast》
1《血染めの月/Blood Moon》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
⇒1《万力鎖/Manriki-Gusari》
R1 〇〇-
VS MONO Black Suicide Weenie
G1(後手)
《暗黒の儀式/Dark Ritual》⇒《Hymn to Tourach》⇒《肉占い/Sarcomancy》と繋がれ往年のスーサイドブラックの動き。郷愁を感じずにはいられません。しかし、ゾンビトークンには《稲妻/Lightning Bolt》で墓地へお帰り願い、こちらのクリーチャーへは《殺し/Snuff Out》をピッチで撃つなどと非常に申し訳ないくらいの相性差でBEATOUT。
G2(後手)
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》が《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》を装備してBEATOUT。プロテクションが刺さるとほんとに無双しますね、この人は・・・。
R2 XX-
VS WU Mystic Fairy
G1(後手)
相手のカウンターがキッチリ噛み合いこちらが尻すぼむのに対して相手は《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》⇒《殴打頭蓋/Batterskull》⇒《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》⇒《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と磐石リレーで完封。
G2(先手)
相手の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》⇒《殴打頭蓋/Batterskull》に対してこちらも《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》⇒《殴打頭蓋/Batterskull》で対抗しようとするも相手のはまたしても《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》で飛んできましたとさ。最後の望みを《万力鎖/Manriki-Gusari》に託しましたが《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》の前に遭えなく討ち死に。コントロール系に弱いのはスキルが足らないからでしょうね・・・。
R3 X〇〇
VS URG Canadian Threshold
G1(先手)
細いクロックで相手のライフを削って残4まで追い詰めるもトドメのバーンスペルが《精神的つまづき/Mental Misstep》されて返しに《タルモゴイフ/Tarmogoyf》*2に撲殺される。
G2(先手)
サイドインした《血染めの月/Blood Moon》が通って相手が苦笑。《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》*2にあやうく撲殺されるかと思いましたが何とか除去ってBEATOUT。
G3(後手)
《血染めの月/Blood Moon》をブッパしてそのままBEATOUT。あまり土地を縛られることがなかったのが非常に助かりました。《血染めの月/Blood Moon》様々でした。
R4 X〇〇
VS UR Control
G1(後手)
我がチーム内では非常にクレバーなプレイヤーとして有名なKさん。初の御対面にかなり緊張しました。親和(島)の《尖塔のゴーレム/Spire Golem》も有名過ぎていつ出てくるのかwktkが止まりません。そんな《尖塔のゴーレム/Spire Golem》にペチペチ殴られこちらには小粒なクリーチャーと《殴打頭蓋/Batterskull》を用意するも《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》の前には為す術も無く撲殺されましたとさ。
G2(先手)
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》を《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》で止めている内に《セラの報復者/Serra Avenger》でBEATOUT。
G3(後手)
相手の土地を《不毛の大地/Wasteland》*2して事故発生。そのまま追加の土地を引かない内に《セラの報復者/Serra Avenger》でBEATOUT。最後は事故とは言えKさんに勝てたことが非常に嬉しかったです。
R5 〇〇-
VS Mono Blue Merfolk @がんでんさん
G1(後手)
相手のお魚さん達を丹念に除去していき、除去が尽きたところでノーガードの殴り合い。《運命の大立者/Figure of Destiny》が《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》を装備した時点で勝ちを確信していたら《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》*2、《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》で返しのターンで14点もってかられるとこまで追い込まれ、トップデックの《稲妻/Lightning Bolt》で辛くも勝利。楽勝ムードから一気に冷や汗をかきました。お魚の恐怖を改めて再認識しました。
G2(後手)
相手の《霊気の薬瓶/AEther Vial》を《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》で止めている間にまたしてもノーガードの打ち合い。相手のお魚へは全力で除去を放ちBEATOUOT。
結果は4-1-0の4位でした。商品は新たなるファイレクシアが4パック。何にもでなかったですが、何か?大会内ではそこかしこで装備品の嵐でした。かく言う我がチームでも3名参加で3名ともが《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》を使用、各自で配色は違っておりましたが。自分のデッキの様な線の細いクリーチャー達でも《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》がいれば勝てる訳で、ほんとに《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》様々でした。レガシーでも禁止される未来がくるのでしょうかねぇ。そんな未来の為に別のデッキも模索しておかなくてはと思った今日この頃です。
対戦して頂きました方々はありがとうございました。また対戦することがありましたら宜しくお願い致します。次に遇うのフェイズあたりでしょうか。ではでは。
追伸:
今週末は晴れる屋レガシー⇒AMCと行けたらいいなと思ってます。対戦した際には良しなに。
前日は調整会という名のチーム内大会で0-2-1と散々な結果に終わりやっぱりダメなのかと色々とメスを入れてみました。チームメンバーのグリねこ氏の意見を採用してほぼアンブロッカブルなシャドークリーチャーを入れて、後は微調整。《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》はいらないんじゃねって話もありましたが、センセイゲーとかを経験してしまうとどうしても手放せない一枚です。特に右手力に自信がありませんので・・・。流行りの装備品メタカード《万力鎖/Manriki-Gusari》も早速導入。そんな訳でレシピは以下の通り。
Main(60)
4《ルーンの母/Mother of Runes》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
⇒1《運命の大立者/Figure of Destiny》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《セラの報復者/Serra Avenger》
2《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
⇒2《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
⇒2《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
⇒3《流刑への道/Path to Exile》
⇒4《稲妻/Lightning Bolt》
⇒3《Chain Lightning》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
⇒1《殴打頭蓋/Batterskull》
3《平地/Plains》
1《山/Mountain》
4《Plateau》
1《Karakas》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《不毛の大地/Wasteland》
Sideboard(15)
2《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1《静寂/Serenity》
1《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1《ルーンの光輪/Runed Halo》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《紅蓮破/Pyroblast》
1《血染めの月/Blood Moon》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
⇒1《万力鎖/Manriki-Gusari》
R1 〇〇-
VS MONO Black Suicide Weenie
G1(後手)
《暗黒の儀式/Dark Ritual》⇒《Hymn to Tourach》⇒《肉占い/Sarcomancy》と繋がれ往年のスーサイドブラックの動き。郷愁を感じずにはいられません。しかし、ゾンビトークンには《稲妻/Lightning Bolt》で墓地へお帰り願い、こちらのクリーチャーへは《殺し/Snuff Out》をピッチで撃つなどと非常に申し訳ないくらいの相性差でBEATOUT。
G2(後手)
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》が《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》を装備してBEATOUT。プロテクションが刺さるとほんとに無双しますね、この人は・・・。
R2 XX-
VS WU Mystic Fairy
G1(後手)
相手のカウンターがキッチリ噛み合いこちらが尻すぼむのに対して相手は《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》⇒《殴打頭蓋/Batterskull》⇒《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》⇒《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と磐石リレーで完封。
G2(先手)
相手の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》⇒《殴打頭蓋/Batterskull》に対してこちらも《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》⇒《殴打頭蓋/Batterskull》で対抗しようとするも相手のはまたしても《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》で飛んできましたとさ。最後の望みを《万力鎖/Manriki-Gusari》に託しましたが《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》の前に遭えなく討ち死に。コントロール系に弱いのはスキルが足らないからでしょうね・・・。
R3 X〇〇
VS URG Canadian Threshold
G1(先手)
細いクロックで相手のライフを削って残4まで追い詰めるもトドメのバーンスペルが《精神的つまづき/Mental Misstep》されて返しに《タルモゴイフ/Tarmogoyf》*2に撲殺される。
G2(先手)
サイドインした《血染めの月/Blood Moon》が通って相手が苦笑。《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》*2にあやうく撲殺されるかと思いましたが何とか除去ってBEATOUT。
G3(後手)
《血染めの月/Blood Moon》をブッパしてそのままBEATOUT。あまり土地を縛られることがなかったのが非常に助かりました。《血染めの月/Blood Moon》様々でした。
R4 X〇〇
VS UR Control
G1(後手)
我がチーム内では非常にクレバーなプレイヤーとして有名なKさん。初の御対面にかなり緊張しました。親和(島)の《尖塔のゴーレム/Spire Golem》も有名過ぎていつ出てくるのかwktkが止まりません。そんな《尖塔のゴーレム/Spire Golem》にペチペチ殴られこちらには小粒なクリーチャーと《殴打頭蓋/Batterskull》を用意するも《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》の前には為す術も無く撲殺されましたとさ。
G2(先手)
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》を《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》で止めている内に《セラの報復者/Serra Avenger》でBEATOUT。
G3(後手)
相手の土地を《不毛の大地/Wasteland》*2して事故発生。そのまま追加の土地を引かない内に《セラの報復者/Serra Avenger》でBEATOUT。最後は事故とは言えKさんに勝てたことが非常に嬉しかったです。
R5 〇〇-
VS Mono Blue Merfolk @がんでんさん
G1(後手)
相手のお魚さん達を丹念に除去していき、除去が尽きたところでノーガードの殴り合い。《運命の大立者/Figure of Destiny》が《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》を装備した時点で勝ちを確信していたら《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》*2、《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》で返しのターンで14点もってかられるとこまで追い込まれ、トップデックの《稲妻/Lightning Bolt》で辛くも勝利。楽勝ムードから一気に冷や汗をかきました。お魚の恐怖を改めて再認識しました。
G2(後手)
相手の《霊気の薬瓶/AEther Vial》を《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》で止めている間にまたしてもノーガードの打ち合い。相手のお魚へは全力で除去を放ちBEATOUOT。
結果は4-1-0の4位でした。商品は新たなるファイレクシアが4パック。何にもでなかったですが、何か?大会内ではそこかしこで装備品の嵐でした。かく言う我がチームでも3名参加で3名ともが《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》を使用、各自で配色は違っておりましたが。自分のデッキの様な線の細いクリーチャー達でも《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》がいれば勝てる訳で、ほんとに《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》様々でした。レガシーでも禁止される未来がくるのでしょうかねぇ。そんな未来の為に別のデッキも模索しておかなくてはと思った今日この頃です。
対戦して頂きました方々はありがとうございました。また対戦することがありましたら宜しくお願い致します。次に遇うのフェイズあたりでしょうか。ではでは。
追伸:
今週末は晴れる屋レガシー⇒AMCと行けたらいいなと思ってます。対戦した際には良しなに。
コメント
そうでした、G1は青赤剣無双されてたんですよね。忘れていました。ありがとうございます。
石鍛冶+バイアルは隙がなさすぎて強すぎでした。
次の対戦の機会がありましたら、またよろしくお願い致します。
青に弱かったので青対策で薬瓶を導入してます。
薬瓶をどう通すかが勝負の分かれ道ですね。
また宜しくお願いします。
今回は相性差だけで勝たせて頂きましたが、石鍛治も対策されつつありますので次は分かりませんね。
また対戦する際には宜しくお願いします。
その節はありがとうございました、またどこかで対戦させていただきたいな、と思います
リンクさせていただきました
当面はPCの調子が悪く更新が滞っておりますが、今後とも宜しく御願いします。
リンクしにきましたよー!
町田一回戦の相手です。
昨日はありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い致します。
ぼくのDNは京都勢との馴れ合いの場なので、日記を見られるのはちょっと恥ずかしいです^^;
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
風俗捜査班になりそうなのは、言わない約束で。(汗)
よろしくー!
リンクさせて頂きますね!
今後とも宜しくお願いします。
対戦する機会があればよろしくお願いします。