本日は特に予定もなかったのでPWPを貯めるのを目的にモダンの大会へ参加。
デッキは?はい、バーンです。
スタンダードも出れれば出ようかなと思っており、全フォーマットにおいてバーンデッキになりそうww
環境もよくは分からなかったので晴れる屋の神決定戦でトップ8に残っていたレシピを参考に組んでみました。
(でも本当の目的はレガシー勢にデッキ調整を付き合ってもらうことだったりもする・・・。)

さて結果や如何に。


R1 ★☆☆
VS UB Fearie
@紅猫髭団さん
レガシーのノリで《梅澤の十手》ケアでアーティファクト破壊を入れてはいけない→情弱

R2 ☆★★
VS Junk
モダンでもやっぱり《タルモゴイフ》に悩まされる。
あと《漁る軟泥》と《クルフィックスの狩猟者》ってゲインし過ぎでしょう・・・。

R3 ☆☆-
VS WG
デッキ分類は分かりませんでしたが、《風立ちの高地》とトークン達からのファッティでシナジーがうまく詰まった良いデッキでした。

R4 ☆☆-
VS Zoo
相手の事故で勝ちを拾う。

R5 ★★-
VS Griselbrand Shoot
@きたへふさん
勝てる試合を二本とも落としました。

R6 ☆☆-
VS WB Tokens


目無しかと思っていたらTOP8に残ってたんでシングルエリミへ


SE1 ☆★☆
VS Junk
G1は《頭蓋割り》がうまくはまって勝ち。
G3は相手の事故で勝ち。

SE2 ☆★★
VS Affinity
G1は相手のミスで勝てましたが、G2は瞬殺、G3はマナスクリューで負け。


久方ぶりのモダンでしたが、和気藹々と対戦させて頂いたので凄く楽しく参戦できました。
その後はまささんに付き合って頂いてレガシーのデッキを調整してメイン、サイドとブラッシュアップ完了。
こちらが本来の目的ではあったので大満足な一日でした。
その後行ったカレー屋はめっちゃ美味かったのですが、胃もたれが・・・。
それでは主催&ジャッジの方々、対戦して頂いた方々、お疲れ様&ありがとうございました。




【2014/08/17】 感謝のパック剥き 【その15・16】


剥き剥きのルーティンは健在。

開封結果は


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


・8/16
コンスピラシー【日本語】
⇒《死裂の剣》108円
FOIL:《もみ消し》7500円?
基本セット2014【日本語】
⇒《骨鎌スリヴァー》86円?
FOIL:無し
・8/17
テーロス【日本語】
⇒《思考囲い》3024円
FOIL:《こそ泥の兜》
基本セット2014【日本語】
⇒《憑依された板金鎧》32円
FOIL:《大身スリヴァー》


今までの鬱憤を晴らすかの様に二日連続の大当たり。
今月はもうペイ確ですね。
これからは気楽に剥いていけます。
ではまた。


【金額対比表】(2014/08/01~)
購入額:10490円
評価額:19314円

【参考HP/ファミコンくん2号店】
http://www.laughandbefat-mts.com/item_05.html
04/15(土)はLMC404thで開催されたモダン大会へ突貫してきました。

 デッキはレガシーデッキと同じUBR Crosis Delverです。《荒廃稲妻》が使いたくてこのデッキをチョイスしましたが、サイドアウト率高すぎっ!いらない仔でしたぁ・・・。長丁場ってことであまり覚えてないんで簡易レポをば。


R1 XX-
VS URG Delver
G1(先手)マリガン:M0/Y0
G2(先手)マリガン:M0/Y1
 《セドラクシスの死霊》と《荒廃稲妻》でアドを稼いでいたはずなのに《瞬唱の魔道士》の使い方に差が出て捲くられる。あと《ヴィダルケンの枷》はやっぱりキツイ。


R2 XOX
VS MONO White Soul Sisters
G1(先手)マリガン:M0/Y0
G2(先手)マリガン:M0/Y0
G3(後手)マリガン:M0/Y0
 《セラの高位僧》⇒《砂の殉教者》が強すぎます。12点ゲインからのアタックでライフが14対38とかマジで終わってんだろぉ・・・。サイド後は《硫黄の精霊》で一度はシャットアウトできましたが、《清浄の名誉》を貼られちゃ意味は無し。


R3 OXX
VS WUB Control
G1(先手)マリガン:M0/Y2
G2(後手)マリガン:M0/Y0
G3(先手)マリガン:M1/Y0
 グダった後の《けちな贈り物》はマジでゲームが決まってしまいます。《神秘の指導》もアド取られっぱなし。


R4 OO-
VS WUB Delver
G1(後手)マリガン:M0/Y1
G2(後手)マリガン:M0/Y1
 《闇の腹心》を巡る争いが激しかった記憶が。反面ボブ死というイヴェントも発生。小憎らしいヤツですよ、《闇の腹心》は。


R5 XOO
VS WUG Merila Pod
G1(後手)マリガン:M0/Y1
G2(先手)マリガン:M1/Y0
G3(後手)マリガン:M1/Y1
 《屈葬の儀式》⇒《大修道士、エリシュ・ノーン》まで組み込んだメリーラポッド。一般的なものよりも《とぐろの巫女》だの、《ウッド・エルフ》だのを積んだマナ加速構成。マナ加速して圧縮したにも関わらず発生した相手のマナフラッドに助けられたマッチでした。


R6 XX-
VS MONO Red Affinity
G1(先手)マリガン:M0/Y1
G2(先手)マリガン:M0/Y0
 《刻まれた勇者》がでるとどうしようもない展開でしたのでそこだけはケアしなくてはいけなかったのに色々なものに吊られたっくまぁ。やっぱり早いっ!


R7 XOO
VS WB Tokens
G1(後手)マリガン:M0/Y0
G2(先手)マリガン:M0/Y0
G3(後手)マリガン:M0/Y1
 これだけをメタしてきたんじゃないかというサイドだったんで、メインは茶番でしたが、サイド後は終始余裕をもって戦えました。《紅蓮地獄》、《火山の流弾》、《滅び》、《硫黄の精霊》、《死の支配の呪い》とオンパレード。どんなサイド、どんなメタやねんて突っ込まれますね・・・。


 結果は3-4で俺の一番嫌いなクリーチャー《ロウクスの戦修道士》でした。《荒廃稲妻》はレガシーは元より、モダンでもチャンスが無さそう君。テキストレス版を買ったんで減価償却と思いましたが残念。次はZooかなって話をしていまして、「MTGPluse.com」を検索していたら昔から使いたかった《爆裂/破綻》を使ったZooがあったんでそれを次は試してみようかと思います。流行のトロンを食って次こそはリベンジだっ!!

04/01(日)はFの集会場で開催されたモダン大会へ突貫してきました。

 デッキは変わらずのジャンド。てか使いたいデッキがなくてこれしかなかったってのが現実。まあメタなデッキなんで贅沢言うなって感じでしょうが・・・。


R1 ××-
VS WUBG Control
G1(後手)マリガン:M1/Y0
 グダグダしていたら《けちな贈り物》から《シミックの空呑み》をリアニメイトされ、《目覚ましヒバリ》まで出で来てボコられる。
G2(後手)マリガン:M0/Y0
 ほとんど記憶に無し。記憶は無いが負けたのは事実・・・。

R2 ○×○
VS Ideal Combo @ Killyさん
G1(後手)マリガン:M0/Y0
 これまた記憶が殆ど無いがコンボ決まる前に勝ち。
G2(後手)マリガン:M0/Y0
 エンチャントによる妨害を受けてグダグダしているうちに《不朽の理想》を撃ち込まれ投了。
G3(先手)マリガン:M0/Y0
 G1と同上。この日は睡魔と花粉との闘いが主戦場だった為、あんまし覚えてないです。すみません・・・。


R3 ×○×
VS UR Twin
G1(後手)マリガン:M0/Y0
 赤マナ3つだせる状況で《稲妻》x3あったにも関わらず、《終止》を選んで《詐欺師の総督》へ撃ち込んでしまった為に、お決まりの《払拭》を食らって投了。《稲妻》x3を打ち込んでおけばコンボ決まらなかったんじゃね?
G2(先手)マリガン:M0/Y0
 相手がコンボパーツを引かず、そのままBeatout。
G3(後手)マリガン:M0/Y0
 最速でコンボを決められて投了。

R4 ○○-
VS MONO Red Godo Special @ なべKIIさん
G1(後手)マリガン:M0/Y0
 相手のマナが溜まらずBeatout。
G2(後手)マリガン:M0/Y0
 今度はマナ加速から《山賊の頭、伍堂》⇒《殴打頭蓋》と置かれるも《古の遺恨》でサクッと壊して《血編髪のエルフ》から《原基の印章》をセットして待機中の《睡蓮の花》涙目にして投了を頂く。


 結果は2-2の凡人の錯覚でした。モダン熱自体が下がり気味な上に、デッキも決めかねてるってとこで、完全に惰性で大会に参加してしまった感は否めません。大会後のフリプレガシーが一番楽しかったっす。とにかく自分に合った新しいデッキを試行錯誤せねばと思った日曜でした・・・。
03/24(土)はAMCで開催されたPoYサイドイベント・モダンへ突貫してきました。

 AMCPoYへ参戦したKillyさんを応援しに行ったはずだったのですが、モダン受付という話にフラフラっと吸い寄せられて参戦。Killyさん、すまぬ。そして結果は惜しかったですねぇ。
 デッキは前日にグリねこクンと話をして盛り上がったBRG Jundで参戦。レシピはどこぞの異国で結果を残していたデッキを拝借・・・。自分、デッキ構築力ゼロなんでね(開き直り)。まあパワーカード詰め込んだら似たようなデッキになっちゃうのも事実。メタも混沌としているのでサイドは暗中模索。


R1 ○×○
VS BRG Jund
G1(後手)マリガン:M2/Y0
 《怒り狂う山峡》のタップインに同キャラと判明。お互いにゲンナリ・・・。マナフラな相手にこちらは次々とパワーカードを叩き付けて勝ち。
G2(後手)マリガン:M0/Y0
 《渋面の溶岩使い》を先置きされ、手札の《渋面の溶岩使い》がモジモジする。除去が間に合わず、生物を並べられて撲殺完了。
G3(後手)マリガン:M0/Y0
 終始有利に展開して、トップまでもこちらが勝って勝ち。


R2 ××-
VS WUR Aggro @ タマさん
G1(後手)マリガン:M0/Y1
 《ジャンドの魔除け》で相手の生物を一掃して場を有利にしたところで調子に乗って《闇の腹心》x2を置いたらデッキのマナコスト上から順にめくれて残ライフ3になり焼殺完了。
G2(後手)マリガン:M0/Y0
 今度は押された状況下で、ブロッカー用の《闇の腹心》が見事に仕事をして残ライフ3になり焼殺完了。
 これがボブ死にかっ???


R3 ○○-
VS UB Hunted Layline @ なべKIIさん
G1(先手)マリガン:M0/Y0
 相手のキモをハンデスして殴り勝ち。
G2(後手)マリガン:M0/Y0
 《不同の力線》スタートだが、相手はマナスクリュー。脅威を一枚一枚取り除いて殴り勝ち。


R4 ○××
VS WBG Merila Pod
G1(後手)マリガン:M0/Y0
 大きく育った《タルモゴイフ》でBeatout。
G2(後手)マリガン:M0/Y2
 《目覚ましヒバリ》の能力を勘違いしてプレイミス。相手のコンボを手助けして投了。
G3(後手)マリガン:M0/Y0
 ビートモードで殴り倒されたことしか覚えてない・・・。


 結果は2-2のパンピーでした。《情け知らずのガラク》を入れてみましたが、あまり活躍させられませんでした。コントロール相手に光るカードなんでしょうかね?モダンはまだまだ難しいですねぇ。
03/11(日)はファミコンくん1号店で開催されたモダン大会へ突貫してきました。

 かなり今更なDN更新ですが、自分用なんでねぇ。
 デッキはBoros Landfall改め、Raka Deck Wins・・・、ではなくBRG Assult Loam。どうしてこうなったっ!!レガシー参入時に一度夢見て挫折していたので、再チャレンジってことで。これぞモダンの醍醐味っ!その日のうちに足りないパーツをお店で購入。これが店舗大会の良いところですっ♪


R1 ×○○
VS BRG Jund @ Hくん
G1(先手)マリガン:M0/Y0
 《カラスの罪》で相手の手札を空にした後の《血編み髪のエルフ》・・・、昔良く見た光景。そのまま撲殺される。
G2(先手)マリガン:M0/Y2
 《カラスの罪》と《炎の突き》でアドバンテージと取ってBEATOUT。ダブマリとは言えジャンドのトップは侮れないので恐ろしい。
G3(先手)マリガン:M0/Y0
 《突撃の地鳴り》と《壌土からの生命》が揃いBURNOUT。


R2 ××-
VS UBR Tempo
G1(先手)マリガン:M2/Y0
 ランドが28枚のデッキでノーランドって・・・。うまく捌かれて撲殺される。
G2(後手)マリガン:M0/Y0
 相手の《外科的摘出》表裏でスコンスコンにされて投了。分かっていましたがサイド後は厳しい・・・。


R3 ○×○
VS Living End
G1(後手)マリガン:M0/Y1
 相手が山一枚のみで止まって勝ち。
G2(後手)マリガン:M1/Y0
 《血染めの月》を置かれて機能不全に。初手のフェッチで欲張ってギルランを持ってきたのが敗因でした。
G3(先手)マリガン:M0/Y0
 《死せる生》のデッキだって分かっていたのに《ボージュカの沼》を置くタイミングを間違えて場墓地逆転。出てきた生物は《突撃の地鳴り》で何とか処理してギリギリBURNOUT。


結果は2-1の2位でした。相手のミスとデッキパワーで勝てた試合ばかりでしたので、もっとデッキに慣れてスムーズに戦いたいものです。現状は墓地対策が薄めな環境の為に何とかやれてますが、今後はかなり不安~。サイド後の戦い方を勉強せねばっ!!ドレッジャーに教えを乞わねばなりませんね。
今回も対戦して頂いた方々、ありがとうございました。

03/04(日)はFの集会場で開催されたモダン大会へ突貫してきました。

デッキは我が魂の上陸ボロス。初めて公式スタン大会へ参加した時のデッキが上陸ボロスだったんで本当に思い出深いデッキなのです。そして何より、Rebbeca Guayの《平地》と《山》がセットで使えるっ!!てのも心躍る要因。


R1 ○○-
VS WUBG Melira Pod
G1(先手)マリガン:M0/Y0
 《ステップのオオヤマネコ》が大活躍でBEATOUT。
G2(後手)マリガン:M0/Y0
 相手のデッキが判明して、キーカードも分かっていたにも関わらず、アーティファクト対策をサイドインし忘れる。それでも相手の方のミスと引きの悪さに助けられてBEATOUT。慣れないモダンとはいえ、分かってんならちゃんとサイドを考えよう(自戒)


R2 ××-
VS BRG Jund
G1(後手)マリガン:M2/Y0
 トップメタのジャンドが相手。スタン当時は赤単か、ボロスでジャンドをメタしていたはずなんでいけるマッチかと思いきや、ダブマリ⇒《コジレックの審問》x2でオワター。
G2(先手)マリガン:M0/Y0
 サイドインするカードも特に無く。《コジレックの審問》⇒除去連打⇒《血編み髪のエルフ》でアド取られて撲殺される。


R3 ×○×
VS WR Boros Kiln Fiend @ 玉さん
G1(先手)マリガン:M0/Y0
 爆発した《窯の悪鬼》x2を《信仰の盾》で守護しながら撲殺される。
G2(先手)マリガン:M0/Y1
 こちらの火力が勝りBURNOUT。
G3(後手)マリガン:M0/Y0
 お互いに《焼尽の猛火》を嫌がり、クリーチャーを展開しないモジモジモードへ。こちらから仕掛けるとやはり《焼尽の猛火》が飛んできて先に焼死。《信仰の盾》でのトリックがある分だけ、こちらが火力を撃ちにくい点で上回られてしまった印象。

結果は1-2のズークーでした。初のモダン大会参戦でしたが、慣れたレガシーと違い、目新しいカードばかりが出てくるので常にwktkできて楽しかったです。GP横浜へ向けて色んなデッキを使ってみてしっくりくるデッキを模索したいと思います。でも根がジプシー気質な為、前途多難・・・。資産面もより一層前途多難ですね。ギルラン高すぎwww
 大会運営者、参加者の皆様、御疲れ様&ありがとうございました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索