AMC 136thで開催されたレガシー大会へ突貫してきました。参加者113名の全7回戦+シングルエリミ3回戦。得物はいつものものUR Burn。内容は前回と全く弄ることなくそのまま参戦。最近弄ってないなぁ・・・。
さて結果や如何に。それではどうぞ。
R1 ★☆☆
VS URG Delver
G1(先)Mulligan(M/Y):1/1
G2(先)Mulligan(M/Y):1/2
G3(後)Mulligan(M/Y):2/1
1-0-0
G1 タルモビートで終戦。
G2 相手のマリガンが影響したのか生物展開が遅く火力が間に合う。
G3 ここまで見なかった《もみ消し》が飛んでくるも《狼狽の嵐》で応戦して事なきを得てそこからこちらのペースで何とか焼ききる。序盤の《もみ消し》について相手に確認をすると何とかできたようで、相手のミスで勝てた模様。
やっぱりこのマッチは厳しい。
R2 ★★-
VS URG Delver
G1(先)Mulligan(M/Y):1/0
G2(先)Mulligan(M/Y):0/0
1-1-0
G1 《秘密を掘り下げる者/昆虫の逸脱者》x3の前に沈黙。
G2 《タルモゴイフ》x2の前に沈黙。
マジで土下座レベル。
R3 ☆☆-
VS WBG Junk
@ よーすけさん
G1(後)Mulligan(M/Y):0/2
G2(後)Mulligan(M/Y):0/3
2-1-0
G1 順当に火力が届いてBurnout。
G2 同上。
久しぶりのよーすけさんと対戦でしたが、マリガン地獄になってしまって大変申し訳なかったです。
R4 ☆★☆
VS WR Emeria Pod
G1(後)Mulligan(M/Y):0/0
G2(先)Mulligan(M/Y):0/0
G3(先)Mulligan(M/Y):0/1
3-1-0
G1 壁がたくさん出てくるも火力をブン投げてBurnout。
G2 《崇敬の壁》+《殴打頭蓋》はマジで勘弁してくらはい。
G3 《迫撃鞘》に《真髄の針》を刺したら生物が起動型能力持ってやがった・・・。隣の《秘密を掘り下げる者/昆虫の逸脱者》を犠牲にした《渋面の溶岩使い》が何とか生き残ってペチペチ火力を投げ込んでギリギリBurnout。
今までの経験上あまり勝てそうなデッキではなかっただけに何とか勝ちが拾えて一安心。
R5 ☆★★
VS WUB DeathBlade
G1(先)Mulligan(M/Y):0/0
G2(後)Mulligan(M/Y):1/1
G3(先)Mulligan(M/Y):0/0
3-2-0
G1 順当に火力を投げ込んでBurnout。
G2 《聖トラフトの霊》の前に火力が一歩及ばず終戦。
G3 ワンランドキープが響いた上に《石鍛冶の神秘家》を除去する火力を《Force of Will》されて《殴打頭蓋》降臨。善戦も空しく最後は火力が2点分足らずに終戦。
決して勝てないマッチアップではないだけにキープを含めた猛省点多し。
R6 ★☆★
VS ANT
G1(後)Mulligan(M/Y):1/0
G2(先)Mulligan(M/Y):0/0
G3(後)Mulligan(M/Y):0/0
3-3-0
G1 あと1ターン足りずに負け。
G2 相手が整う前に火力が届いてBurnout。
G3 序盤からドロソを打ち消しつつClock & Burnで残ライフ4まで追い込み、《狼狽の嵐》を構えていたのですが、ハンデスをトップされてそのまま吸魂死。
後手T1にクロックを展開するのかドロソ用にREBを構えるべきなのか未だに不明・・・。
R7 ☆☆-
VS WRG Zoo
G1(後)Mulligan(M/Y):0/0
G2(後)Mulligan(M/Y):0/1
4-3-0
G1 こちらのクロックが相手の除去枚数を上回ってライフを大幅に削れたので火力を投げ込んでBurnout。
G2 《タルモゴイフ》を《精神支配》でパクるもソッコーで《クァーサルの群れ魔道士》がでてきてチャンチャン。しかし、その間にクロックが少しづつ削っていたので火力が届いてBurnout。
《クァーサルの群れ魔道士》の場面は《精神支配》を割る為にフェッチを切ってから1マナを調達していたので対応して除去してしまえば良かったとあとから気付く。もっと簡単に勝てたやん。猛省。
結果は4-3-0でパンピーさんでした。立川勢からganzanクンがシングルエリミに残ったんで最後まで応援。ganzanクン、初シングルエリミおめっ!
トップ8のデッキ群を確認しましたが、ほぼ苦手なデッキばかりでした。これが今のメタ状況かと考えるとデッキの選択自体が間違ってるんだろうなと痛感。またジプシーの旅へ出るのか??
それでは主催&ジャッジのぽま山さん、対戦して頂いた方々、御疲れ様&ありがとうござました。
さて結果や如何に。それではどうぞ。
R1 ★☆☆
VS URG Delver
G1(先)Mulligan(M/Y):1/1
G2(先)Mulligan(M/Y):1/2
G3(後)Mulligan(M/Y):2/1
1-0-0
G1 タルモビートで終戦。
G2 相手のマリガンが影響したのか生物展開が遅く火力が間に合う。
G3 ここまで見なかった《もみ消し》が飛んでくるも《狼狽の嵐》で応戦して事なきを得てそこからこちらのペースで何とか焼ききる。序盤の《もみ消し》について相手に確認をすると何とかできたようで、相手のミスで勝てた模様。
やっぱりこのマッチは厳しい。
R2 ★★-
VS URG Delver
G1(先)Mulligan(M/Y):1/0
G2(先)Mulligan(M/Y):0/0
1-1-0
G1 《秘密を掘り下げる者/昆虫の逸脱者》x3の前に沈黙。
G2 《タルモゴイフ》x2の前に沈黙。
マジで土下座レベル。
R3 ☆☆-
VS WBG Junk
@ よーすけさん
G1(後)Mulligan(M/Y):0/2
G2(後)Mulligan(M/Y):0/3
2-1-0
G1 順当に火力が届いてBurnout。
G2 同上。
久しぶりのよーすけさんと対戦でしたが、マリガン地獄になってしまって大変申し訳なかったです。
R4 ☆★☆
VS WR Emeria Pod
G1(後)Mulligan(M/Y):0/0
G2(先)Mulligan(M/Y):0/0
G3(先)Mulligan(M/Y):0/1
3-1-0
G1 壁がたくさん出てくるも火力をブン投げてBurnout。
G2 《崇敬の壁》+《殴打頭蓋》はマジで勘弁してくらはい。
G3 《迫撃鞘》に《真髄の針》を刺したら生物が起動型能力持ってやがった・・・。隣の《秘密を掘り下げる者/昆虫の逸脱者》を犠牲にした《渋面の溶岩使い》が何とか生き残ってペチペチ火力を投げ込んでギリギリBurnout。
今までの経験上あまり勝てそうなデッキではなかっただけに何とか勝ちが拾えて一安心。
R5 ☆★★
VS WUB DeathBlade
G1(先)Mulligan(M/Y):0/0
G2(後)Mulligan(M/Y):1/1
G3(先)Mulligan(M/Y):0/0
3-2-0
G1 順当に火力を投げ込んでBurnout。
G2 《聖トラフトの霊》の前に火力が一歩及ばず終戦。
G3 ワンランドキープが響いた上に《石鍛冶の神秘家》を除去する火力を《Force of Will》されて《殴打頭蓋》降臨。善戦も空しく最後は火力が2点分足らずに終戦。
決して勝てないマッチアップではないだけにキープを含めた猛省点多し。
R6 ★☆★
VS ANT
G1(後)Mulligan(M/Y):1/0
G2(先)Mulligan(M/Y):0/0
G3(後)Mulligan(M/Y):0/0
3-3-0
G1 あと1ターン足りずに負け。
G2 相手が整う前に火力が届いてBurnout。
G3 序盤からドロソを打ち消しつつClock & Burnで残ライフ4まで追い込み、《狼狽の嵐》を構えていたのですが、ハンデスをトップされてそのまま吸魂死。
後手T1にクロックを展開するのかドロソ用にREBを構えるべきなのか未だに不明・・・。
R7 ☆☆-
VS WRG Zoo
G1(後)Mulligan(M/Y):0/0
G2(後)Mulligan(M/Y):0/1
4-3-0
G1 こちらのクロックが相手の除去枚数を上回ってライフを大幅に削れたので火力を投げ込んでBurnout。
G2 《タルモゴイフ》を《精神支配》でパクるもソッコーで《クァーサルの群れ魔道士》がでてきてチャンチャン。しかし、その間にクロックが少しづつ削っていたので火力が届いてBurnout。
《クァーサルの群れ魔道士》の場面は《精神支配》を割る為にフェッチを切ってから1マナを調達していたので対応して除去してしまえば良かったとあとから気付く。もっと簡単に勝てたやん。猛省。
結果は4-3-0でパンピーさんでした。立川勢からganzanクンがシングルエリミに残ったんで最後まで応援。ganzanクン、初シングルエリミおめっ!
トップ8のデッキ群を確認しましたが、ほぼ苦手なデッキばかりでした。これが今のメタ状況かと考えるとデッキの選択自体が間違ってるんだろうなと痛感。またジプシーの旅へ出るのか??
それでは主催&ジャッジのぽま山さん、対戦して頂いた方々、御疲れ様&ありがとうござました。
コメント
フェッチ絡みはしっかり漬け込みましょう!
またお願いします( ^ω^ )
楽しく老いていきたいもんです。
付け入れる隙は積極的にいかないとダメですね。
今後に役立てようと思います。
>よーすけさん
御互いに御疲れ様でした。
また対戦願いますっ!
>ganzanクン
御互いに御疲れ様でした。
惜しかったね。
また一緒に頑張ろう!!
>ゆずこまクン
楽しく老いる。
至言を頂きました。
これからも長い付き合いになりそうだが、ヨロシク!!