グランプリ京都のエターナルパーティへ向けてチームメイトのグリねこクンとデッキをシェアして試行錯誤して臨んだ今回の大会。直前までの調整では二人とも手ごたえを感じており、好成績を夢見て始発の新幹線でいざ京都駅へ。
さて結果や如何に。それではどうぞ。
R1 ★★-
VS URG Delver
G1 《不毛の大地》の使い方が下手糞でした。自分から相手を《Time Walk》させてどうする?相手の妨害もありそのままマナショートなのに《血編み髪のエルフ》を続々と引いてきて負け。
G2 一戦目の結果を受けて土地多めのキープをしたところ、有効牌を全部捌かれて負け。結果的にキープがぬるかった模様。
自分のデッキの方向性が理解していないので、今後の課題。
R2 ★★-
VS UR Sneak Show
G1 マリガンの末にT2にコンボ決められて負け。
G2 相手の手札が2枚のところで場の《グリセルブランド》を処理しようと《ヴェールのリリアナ》の前に《思考囲い》を打つも空振り。結果的に《ヴェールのリリアナ》の後の方が効果的でした。下手糞ですね・・・。
ルールに厳しめの方だったので精神的に落ち着けて戦えなかった点もあり、自分の集中力の無さを痛感。メンタル難しい。
R3 ★★-
VS Angle Stompy
G1 《鷺群れのシガルダ》が降臨して負け。
G2 《悪斬の天使》の群れが処理できず負け。
マナ域が違うデッキは本当に厳しいです・・・。
R4 ☆☆-
相手が来ずにそのまま不戦勝に・・・。
今後の経験値の為にドロップしないでいたのですが、3敗には人権無しということですね。
R5 ☆★★
VS WUR Patriot
G1 何とか捌ききって勝ち。
G2 生物が捌ききれずに負け。
G3 同上。
3マナ揃うと《聖トラフトの霊》か《真の名の宿敵》が出てくる恐怖。
いつ出てくるのかとビクつくもこちらのクロックが一向に進まず、引かれて負ける・・・。
R6 ☆★☆
VS RG Belcher
G1 先攻で《思考囲い》してみたら《ゴブリンの放火砲》がコンニチワ。ハンデスキープで良かった・・・。と思ったのも束の間、トップから《ゴブリンの放火砲》で負け。
G2 ハンデスからスタートして減速させているうちに殴り勝つ。
G3 《ゴブリンの放火砲》設置までで止まった為、《古えの遺恨》で破壊。《ゴルガリの魔除け》を握りながら、どちらのルートにも対応できるようにして勝ち。
R7 ☆★☆
VS UR Delver
G1 《真の名の宿敵》は《ヴェールのリリアナ》連打で何とか凌いで勝ち。
G2 《発展の代価》をケアしながら相手のクロックを全て捌ききって勝ち。
結果は3-4-0(実質2-4-0)のドロッパーでした。まだまだデッキの経験不足並びに理解不足を痛感。同じデッキでしっかりとメタデッキに勝っているグリねこクンのことを考えるとデッキ構築自体には間違いは無さそうですが、如何せん乗り手がヘボ過ぎましたね。次の機会までにもう少し精進したいと思います。
7回戦でドロップ後はグリねこクンの希望もあり、京都駅にて三国志大戦TCGのカードを捜索。名古屋で大会を開いているショップがみつかると良いのですが・・・。夕食に京都名物をと考えて京都駅を探すもなかなか見つからず、京風鉄板焼き屋さんへ行くことに。モツ串、焼きそば、ガーリックライス等々を堪能。美味しかったです。
それでは主催者ならびにジャッジの方々、対戦して頂いた方々、御疲れ様&ありがとうござました。
さて結果や如何に。それではどうぞ。
R1 ★★-
VS URG Delver
G1 《不毛の大地》の使い方が下手糞でした。自分から相手を《Time Walk》させてどうする?相手の妨害もありそのままマナショートなのに《血編み髪のエルフ》を続々と引いてきて負け。
G2 一戦目の結果を受けて土地多めのキープをしたところ、有効牌を全部捌かれて負け。結果的にキープがぬるかった模様。
自分のデッキの方向性が理解していないので、今後の課題。
R2 ★★-
VS UR Sneak Show
G1 マリガンの末にT2にコンボ決められて負け。
G2 相手の手札が2枚のところで場の《グリセルブランド》を処理しようと《ヴェールのリリアナ》の前に《思考囲い》を打つも空振り。結果的に《ヴェールのリリアナ》の後の方が効果的でした。下手糞ですね・・・。
ルールに厳しめの方だったので精神的に落ち着けて戦えなかった点もあり、自分の集中力の無さを痛感。メンタル難しい。
R3 ★★-
VS Angle Stompy
G1 《鷺群れのシガルダ》が降臨して負け。
G2 《悪斬の天使》の群れが処理できず負け。
マナ域が違うデッキは本当に厳しいです・・・。
R4 ☆☆-
相手が来ずにそのまま不戦勝に・・・。
今後の経験値の為にドロップしないでいたのですが、3敗には人権無しということですね。
R5 ☆★★
VS WUR Patriot
G1 何とか捌ききって勝ち。
G2 生物が捌ききれずに負け。
G3 同上。
3マナ揃うと《聖トラフトの霊》か《真の名の宿敵》が出てくる恐怖。
いつ出てくるのかとビクつくもこちらのクロックが一向に進まず、引かれて負ける・・・。
R6 ☆★☆
VS RG Belcher
G1 先攻で《思考囲い》してみたら《ゴブリンの放火砲》がコンニチワ。ハンデスキープで良かった・・・。と思ったのも束の間、トップから《ゴブリンの放火砲》で負け。
G2 ハンデスからスタートして減速させているうちに殴り勝つ。
G3 《ゴブリンの放火砲》設置までで止まった為、《古えの遺恨》で破壊。《ゴルガリの魔除け》を握りながら、どちらのルートにも対応できるようにして勝ち。
R7 ☆★☆
VS UR Delver
G1 《真の名の宿敵》は《ヴェールのリリアナ》連打で何とか凌いで勝ち。
G2 《発展の代価》をケアしながら相手のクロックを全て捌ききって勝ち。
結果は3-4-0(実質2-4-0)のドロッパーでした。まだまだデッキの経験不足並びに理解不足を痛感。同じデッキでしっかりとメタデッキに勝っているグリねこクンのことを考えるとデッキ構築自体には間違いは無さそうですが、如何せん乗り手がヘボ過ぎましたね。次の機会までにもう少し精進したいと思います。
7回戦でドロップ後はグリねこクンの希望もあり、京都駅にて三国志大戦TCGのカードを捜索。名古屋で大会を開いているショップがみつかると良いのですが・・・。夕食に京都名物をと考えて京都駅を探すもなかなか見つからず、京風鉄板焼き屋さんへ行くことに。モツ串、焼きそば、ガーリックライス等々を堪能。美味しかったです。
それでは主催者ならびにジャッジの方々、対戦して頂いた方々、御疲れ様&ありがとうござました。
コメント
不毛の使い方もっと上手くなりましょう。
1R目は運命の分かれ目ですよ。
もっと上手くなるために的確な判断力を養いたいですね。