今日はアメニティードリーム大須店の月イチ恒例のレガシー大会へ参戦。
参加者は25名で5回戦。
デッキはいつもの得物を持参。
と思いきや、新カードの《大歓楽の幻霊》を試してみたくて《灰の盲信者》をプロキシとして組んだデッキを持参。
もちろん公式大会なんで《灰の盲信者》は《灰の盲信者》としてカウントして参加。
結果や如何に。
R1 ★☆☆
VS CT Miracle
@ 本田さん
G1:CT完成の為、残ライフ1が削りきれず負け。
G2:早々に攻め切って勝ち。
G3:奇跡を絡めながら《相殺》を上手く《赤霊破》できて押し込んで勝ち。
R2 ☆☆-
VS DD Pox
@ マリ男さん
G1:《暗黒の儀式》⇒《思考囲い》⇒《Hymn to Tourach》と繋がれてハンドがずたずたになるも土地が引けてトップ火力を叩きつけて勝ち。
G2:同上。
R3 ★☆☆
VS Death & Taxes
G1:残ライフ5まで追い込むも《梅澤の十手》が置かれている為、相手の生物に火力を使わされて尽きたところで負け。プレイヤーにも入る火力が全く引けなかったがツライ。
G2:順調に生物を焼きながらクロックを刻んで勝ち。
G3:同上。
R4 ★☆☆
VS UBG Delver
@ ハーダの自由人
G1:《ゴブリンの先達》で3パン撃ち込める状態までいくも土地が一枚で止まり逆転負け。
G2:序盤を見事に捌かれてグダグダになりそうな展開でしたが、トップ火力の強さに助けられて勝ち。
G3:奇跡火力の素引きに助けられて勝ち。
R5 ☆☆-
VS Mafolk
G1:相手ワンマリ、こちらが生物連打でそのまま押し切り勝ち。
G2:《真髄の針》x2で《霊気の薬瓶》と《梅澤の十手》を止めて押し切り勝ち。
結果は5-0で優勝、賞品は5000円の商品券を頂く。
アメドリでは優勝できてなかったので凄く嬉しい結果でした。
デッキ的には、やはり《炎の投げ槍》の重さが目立ち(4点に助けられる場面もありましたが)、その後のフリプで試した結果、《大歓楽の幻霊》は今のデッキに合っているようには感じられませんでした。
赤単でスライバーンにすると活きてくるんじゃないかと思います。
もう少し検討してみたいと思います。
それでは主催&ジャッジの方々、対戦して頂いた方々、お疲れ様&ありがとうございました。
Main(60)
Creature Spell(11)
4《秘密を掘り下げる者》
4《ゴブリンの先達》
3《灰の盲信者》
Other Spell(29)
4《渦まく知識》
4《稲妻》
4《Chain Lightning》
3《発展の代価》
2《焼尽の猛火》
3《灼熱の血》
3《炎の投げ槍》
3《火炎破》
3《轟く怒り》
Land(20)
5《山》
4《Volcanic Island》
3《乾燥台地》
3《沸騰する小湖》
2《血染めのぬかるみ》
3《樹木茂る山麓》
●Sideboard(15)
2《白鳥の唄》
1《ヴェンディリオン三人衆》
1《造物の学者、ヴェンセール》
1《紅蓮破》
1《赤霊破》
4《粉々》
3《大祖始の遺産》
2《真髄の針》
【2014/04/20】 感謝のワンパック剥き 【その48】
大会では全勝だったのでその余勢を駆って本日はスリーパックを購入。
さて本日の開封結果は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ラヴニカへの回帰(日本語版)→《墓所の裏切り》
参考価格(晴れる屋):50円
FOIL→無し
アヴァシンの帰還(日本語版)→《神聖なる反撃》
参考価格(晴れる屋):50円
FOIL→《虚空への突入》
基本セット2014(日本語版)→《チャンドラのフェニックス》
参考価格(晴れる屋):900円
FOIL→無し
《チャンドラのフェニックス》はスタンで使われているからなんでしょうが実質はほぼ無価値。
大会全勝⇒パック全敗・・・。
(´・ω・`) ショボーン
それではまた。
参加者は25名で5回戦。
デッキはいつもの得物を持参。
と思いきや、新カードの《大歓楽の幻霊》を試してみたくて《灰の盲信者》をプロキシとして組んだデッキを持参。
もちろん公式大会なんで《灰の盲信者》は《灰の盲信者》としてカウントして参加。
結果や如何に。
R1 ★☆☆
VS CT Miracle
@ 本田さん
G1:CT完成の為、残ライフ1が削りきれず負け。
G2:早々に攻め切って勝ち。
G3:奇跡を絡めながら《相殺》を上手く《赤霊破》できて押し込んで勝ち。
R2 ☆☆-
VS DD Pox
@ マリ男さん
G1:《暗黒の儀式》⇒《思考囲い》⇒《Hymn to Tourach》と繋がれてハンドがずたずたになるも土地が引けてトップ火力を叩きつけて勝ち。
G2:同上。
R3 ★☆☆
VS Death & Taxes
G1:残ライフ5まで追い込むも《梅澤の十手》が置かれている為、相手の生物に火力を使わされて尽きたところで負け。プレイヤーにも入る火力が全く引けなかったがツライ。
G2:順調に生物を焼きながらクロックを刻んで勝ち。
G3:同上。
R4 ★☆☆
VS UBG Delver
@ ハーダの自由人
G1:《ゴブリンの先達》で3パン撃ち込める状態までいくも土地が一枚で止まり逆転負け。
G2:序盤を見事に捌かれてグダグダになりそうな展開でしたが、トップ火力の強さに助けられて勝ち。
G3:奇跡火力の素引きに助けられて勝ち。
R5 ☆☆-
VS Mafolk
G1:相手ワンマリ、こちらが生物連打でそのまま押し切り勝ち。
G2:《真髄の針》x2で《霊気の薬瓶》と《梅澤の十手》を止めて押し切り勝ち。
結果は5-0で優勝、賞品は5000円の商品券を頂く。
アメドリでは優勝できてなかったので凄く嬉しい結果でした。
デッキ的には、やはり《炎の投げ槍》の重さが目立ち(4点に助けられる場面もありましたが)、その後のフリプで試した結果、《大歓楽の幻霊》は今のデッキに合っているようには感じられませんでした。
赤単でスライバーンにすると活きてくるんじゃないかと思います。
もう少し検討してみたいと思います。
それでは主催&ジャッジの方々、対戦して頂いた方々、お疲れ様&ありがとうございました。
Main(60)
Creature Spell(11)
4《秘密を掘り下げる者》
4《ゴブリンの先達》
3《灰の盲信者》
Other Spell(29)
4《渦まく知識》
4《稲妻》
4《Chain Lightning》
3《発展の代価》
2《焼尽の猛火》
3《灼熱の血》
3《炎の投げ槍》
3《火炎破》
3《轟く怒り》
Land(20)
5《山》
4《Volcanic Island》
3《乾燥台地》
3《沸騰する小湖》
2《血染めのぬかるみ》
3《樹木茂る山麓》
●Sideboard(15)
2《白鳥の唄》
1《ヴェンディリオン三人衆》
1《造物の学者、ヴェンセール》
1《紅蓮破》
1《赤霊破》
4《粉々》
3《大祖始の遺産》
2《真髄の針》
【2014/04/20】 感謝のワンパック剥き 【その48】
大会では全勝だったのでその余勢を駆って本日はスリーパックを購入。
さて本日の開封結果は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ラヴニカへの回帰(日本語版)→《墓所の裏切り》
参考価格(晴れる屋):50円
FOIL→無し
アヴァシンの帰還(日本語版)→《神聖なる反撃》
参考価格(晴れる屋):50円
FOIL→《虚空への突入》
基本セット2014(日本語版)→《チャンドラのフェニックス》
参考価格(晴れる屋):900円
FOIL→無し
《チャンドラのフェニックス》はスタンで使われているからなんでしょうが実質はほぼ無価値。
大会全勝⇒パック全敗・・・。
(´・ω・`) ショボーン
それではまた。
コメント
普通に強い気がしますけどね。
行けんくて、ごめんよ。またよろしゅう。
DNを始めたばかりですが、宜しくお願いします。
ありがとうございます。
ツイている場面も多かったのでそういう日だったのでしょう。
>ツボさん
ありっす。
件の一枚は要検討すね。
>葉月クン
ありっ。
次回はCBL。
デッキの調整しないとね。
>ケンさん
初めまして。
こちらもリンクさせて頂きます。
ヨロシクです。