| メイン |
グランプリ上海 思い出
2017年11月27日 MTG スタンダード大会 コメント (2)
筆不精なため、長々と時間が開いてしましたが、それではグランプリ上海へ行った思い出話でも。
<事前準備>
さて行こうかと考えるも海外一人旅は未経験の為、ホテルや飛行機の予約をどうしたらよいものかと思案に暮れ、旅行会社へ行って話を聞きましたがあまり魅力的な話は聞けませんでした。
京都の部屋を取っていたサイトで海外のホテルと飛行機まで取れることが分かり、それでなんとか全ての予約が完了。
約20年ぶりの訪中なので言葉の問題と現地の事情に不安がありましたので、ネットで色々と検索してみました。
会場が市街地からかなり離れている点が移動を考えた際にネックでした。
ネット環境も良くないということで、最悪の場合を想定して全てアナログでできるように携帯でスクリーンショットを撮ったり、プリントアウトして持ち歩く様にしてました。
関東時代に親しくさせてもらっていたついんさんが晴れる屋HOPESとして香港に行っていたので、上海も行くのではと思い、DMやLINEで連絡を取って色々な情報をいただきました。
現地に行っても知っている人がいるということで、めちゃくちゃ心強かったです。
<金曜日>
仕事も早々に切り上げて名鉄に乗ってセントレア空港へ到着。
WEBでのチェックインを済ませていたため、スムーズに搭乗手続きが完了。
国際線ということで機内食はついていますが、フライトが21:10なので、何か少し食べようと蕎麦屋へ入りました。
自分の好みには合いませんでした、残念・・・。
搭乗時間になり、機内に乗り込むと愛知の大会で見たことがある方に遭遇。
一人旅のため、色々と不安があったので、上海空港に着いてから声を掛けさせてもらい情報交換させてもらいました。
フライトは予定通りで定刻に到着していたのですが、タクシー乗り場が大渋滞。
(地下鉄が終わってる時間なので当たり前なんですが)
タクシーに乗り込むまでにも時間がかかり、ちゃんとホテルまで辿り着けるのか不安を抱きながら乗り込むも、不愛想な運ちゃんでしたが、問題なくホテルまで到着。
ホテルへ連絡していた予定到着時間を過ぎての到着で、キャンセル扱いになってやしないか、そもそもホテルの予約がちゃんと取れてるのか、等々の不安は尽きませんでした、チェックインも無事完了。
早速、荷解きをしてシャワーを浴び、就寝準備を終わったのが現地時間の午前一時。
ホテルの部屋ですが、シャワーが鏡張りになっており、寝室から丸見えで、ここはラブホか?と錯覚するほどwww 中国のホテルでは一般的なのかな?
<土曜日>
1BYEを持っていて自動スリープインでしたが、ちゃんと登録されているのか、デッキリストはちゃんと届いているのか、不安だらけでしたので早めに起きて会場へ。
会場までは歩いて行ける距離でしたのでタクシーを使おうか迷ってましたが、ホテル前でPWの灯マークのシャツを着た欧米人の方がいたので、会場まで行ったことありますか?と聞くと昨日行っているので後についてこいとのこと。
そのままとことことついていくと無事に会場へ到着。
会場をブラブラしていると先ほどの方が赤服を着て事前ミーティングをされてました。ジャッジの偉い方だったやん!?マジ感謝です。
会場の様子は金曜日にツイッターで廃工場の様だと聞いていましたが、実際に着いてみると確かに工場の跡地で、そこを各種イベントで使用する様に改装してある感じで、照明は暗かったですが、そこまで悪い印象ではありませんでした。
朝食はホテルのビュッフェで済ませて昼食は会場横のカフェでパンと弁当を食べましたが、味付けが日本とは違っており、あまり好みには合いませんでした。
夕食は空港で声を掛けた愛知の西尾勢の方々に同行させてもらい、市街地へ地下鉄で向い、辛そうなお店へ入りました。案の定、辛かったですが、美味しかったです。
時間も遅く閉店間近のため、あまりゆっくりはできませんでしたが、非常に楽しく会食することができました。
<日曜日>
ショニポンしてしまったので、翌日はプロの試合見学をしたり、ドラフト券があったので、中国語パックを使ったサイドイベントのドラフトへ参加することに。
イクサランのカードをあまり知らない上に中国語のパックで不安だらけでしたが、何とかかんとかR1は勝てたのでチケットをもらってパックに替えることができました。
カードショップでお土産を買い、アーティストにサインをもらって会場を後にしました。
この日も西尾勢の方々と夕食をご一緒しまして上海名物の上海蟹専門店へ行き、上海蟹三昧を堪能。大好物の小籠包を頼みまくって大満足でした。
帰りも地下鉄を使用したのですが、時間が遅くホテル近くの駅までは行かない様で、終着駅から個人タクシーを使わざるを得なくなり、ホテルに到着して清算をする際に一悶着。
ここまで出会った中国人は比較的良好な方ばかりでしたが、最後の最後でザ・中国人に出会ってしまいました。想定内といえば想定内でしたが、あまり良い気分ではなかったですね。
空港近くのホテルとあって普通のホテルよりはサービスが良かった様に思いましたが、到着が23:00を過ぎていて翌日の空港行きのバスが06:00出発と早めだったため、即就寝して朝はバタバタと出発してしまい、ホテルの思い出は皆無でした。
<月曜日>
予定通りになんとか起きれましたが、眠さフルマックスで空港へ向かうことに。
空港でお土産を購入してチェックインを済ませていざ入国審査というところで、大行列に巻き込まれて搭乗時間ギリギリになりましたが、なんとか無事に飛行機へ搭乗。
さて寝ようかと思うも、周りのおっさんどもがいびきの大合唱状態で全く寝られず、セントレア空港まで着いてしまいました。
帰りのフライトも西尾勢の方々と一緒だったので、昼食もご一緒させてもらい、まるは食堂へ。安心安定の美味しさで日本に帰ってきたなと実感。
そのまま会社へ直行して眠さフルマックスのまま午後から始業。やっぱりしんどかったですわぁ・・・。
さて今回は弾丸ツアーでしたので、どこかでワントラブルが発生すると大会参加が危ぶまれる展開でしたが、運良く全てがクリアできました。
弾丸ツアーのスケジュールでも不可能ではありませんでしたが、やはり人におススメできるツアーではないなというのが正直な感想です。行く前から分かっていたことですけどねww
今回のツアーはBooking.comを使ってホテルとフライトを予約しました。使いやすいサイトだと思いますので、海外GPを考えている方は使ってみてください。
3泊4日の海外旅行ということで大きめのスーツケースを持参して行きましたが、西尾勢の方々がされている様に荷物を最低限のコンパクトにまとめて行った方が良さそうですね。日本の様に会場にクロークなんて便利なものはありませんでしたし、整備が行き届いていない中国の道を移動するのにスーツケースは不便でした。
中国国内は当局の規制があり、LINEやツイッターなどのSNSが使用できない為、VPNにつなぐ必要があるので、空港でポケットWi-Fiを借りました。イモトWi-Fiを使いましたが、不満なところもなくおおむね良好でしたので、次回も使いたいと思います。
最後に事前準備で色々と教えて頂いたトーショーさん、わざわざ時間を作ってフリプに付き合って頂いたAkiさん、ぐれさん、事前準備や現地で色々とサポートして頂いたついんさん、現地で同行して下さった西尾勢の方々、全ての方に最大限の感謝を。皆様のお蔭で良い旅行をすることができました。ありがとうございます。
<事前準備>
さて行こうかと考えるも海外一人旅は未経験の為、ホテルや飛行機の予約をどうしたらよいものかと思案に暮れ、旅行会社へ行って話を聞きましたがあまり魅力的な話は聞けませんでした。
京都の部屋を取っていたサイトで海外のホテルと飛行機まで取れることが分かり、それでなんとか全ての予約が完了。
約20年ぶりの訪中なので言葉の問題と現地の事情に不安がありましたので、ネットで色々と検索してみました。
会場が市街地からかなり離れている点が移動を考えた際にネックでした。
ネット環境も良くないということで、最悪の場合を想定して全てアナログでできるように携帯でスクリーンショットを撮ったり、プリントアウトして持ち歩く様にしてました。
関東時代に親しくさせてもらっていたついんさんが晴れる屋HOPESとして香港に行っていたので、上海も行くのではと思い、DMやLINEで連絡を取って色々な情報をいただきました。
現地に行っても知っている人がいるということで、めちゃくちゃ心強かったです。
<金曜日>
仕事も早々に切り上げて名鉄に乗ってセントレア空港へ到着。
WEBでのチェックインを済ませていたため、スムーズに搭乗手続きが完了。
国際線ということで機内食はついていますが、フライトが21:10なので、何か少し食べようと蕎麦屋へ入りました。
自分の好みには合いませんでした、残念・・・。
搭乗時間になり、機内に乗り込むと愛知の大会で見たことがある方に遭遇。
一人旅のため、色々と不安があったので、上海空港に着いてから声を掛けさせてもらい情報交換させてもらいました。
フライトは予定通りで定刻に到着していたのですが、タクシー乗り場が大渋滞。
(地下鉄が終わってる時間なので当たり前なんですが)
タクシーに乗り込むまでにも時間がかかり、ちゃんとホテルまで辿り着けるのか不安を抱きながら乗り込むも、不愛想な運ちゃんでしたが、問題なくホテルまで到着。
ホテルへ連絡していた予定到着時間を過ぎての到着で、キャンセル扱いになってやしないか、そもそもホテルの予約がちゃんと取れてるのか、等々の不安は尽きませんでした、チェックインも無事完了。
早速、荷解きをしてシャワーを浴び、就寝準備を終わったのが現地時間の午前一時。
ホテルの部屋ですが、シャワーが鏡張りになっており、寝室から丸見えで、ここはラブホか?と錯覚するほどwww 中国のホテルでは一般的なのかな?
<土曜日>
1BYEを持っていて自動スリープインでしたが、ちゃんと登録されているのか、デッキリストはちゃんと届いているのか、不安だらけでしたので早めに起きて会場へ。
会場までは歩いて行ける距離でしたのでタクシーを使おうか迷ってましたが、ホテル前でPWの灯マークのシャツを着た欧米人の方がいたので、会場まで行ったことありますか?と聞くと昨日行っているので後についてこいとのこと。
そのままとことことついていくと無事に会場へ到着。
会場をブラブラしていると先ほどの方が赤服を着て事前ミーティングをされてました。ジャッジの偉い方だったやん!?マジ感謝です。
会場の様子は金曜日にツイッターで廃工場の様だと聞いていましたが、実際に着いてみると確かに工場の跡地で、そこを各種イベントで使用する様に改装してある感じで、照明は暗かったですが、そこまで悪い印象ではありませんでした。
朝食はホテルのビュッフェで済ませて昼食は会場横のカフェでパンと弁当を食べましたが、味付けが日本とは違っており、あまり好みには合いませんでした。
夕食は空港で声を掛けた愛知の西尾勢の方々に同行させてもらい、市街地へ地下鉄で向い、辛そうなお店へ入りました。案の定、辛かったですが、美味しかったです。
時間も遅く閉店間近のため、あまりゆっくりはできませんでしたが、非常に楽しく会食することができました。
<日曜日>
ショニポンしてしまったので、翌日はプロの試合見学をしたり、ドラフト券があったので、中国語パックを使ったサイドイベントのドラフトへ参加することに。
イクサランのカードをあまり知らない上に中国語のパックで不安だらけでしたが、何とかかんとかR1は勝てたのでチケットをもらってパックに替えることができました。
カードショップでお土産を買い、アーティストにサインをもらって会場を後にしました。
この日も西尾勢の方々と夕食をご一緒しまして上海名物の上海蟹専門店へ行き、上海蟹三昧を堪能。大好物の小籠包を頼みまくって大満足でした。
帰りも地下鉄を使用したのですが、時間が遅くホテル近くの駅までは行かない様で、終着駅から個人タクシーを使わざるを得なくなり、ホテルに到着して清算をする際に一悶着。
ここまで出会った中国人は比較的良好な方ばかりでしたが、最後の最後でザ・中国人に出会ってしまいました。想定内といえば想定内でしたが、あまり良い気分ではなかったですね。
空港近くのホテルとあって普通のホテルよりはサービスが良かった様に思いましたが、到着が23:00を過ぎていて翌日の空港行きのバスが06:00出発と早めだったため、即就寝して朝はバタバタと出発してしまい、ホテルの思い出は皆無でした。
<月曜日>
予定通りになんとか起きれましたが、眠さフルマックスで空港へ向かうことに。
空港でお土産を購入してチェックインを済ませていざ入国審査というところで、大行列に巻き込まれて搭乗時間ギリギリになりましたが、なんとか無事に飛行機へ搭乗。
さて寝ようかと思うも、周りのおっさんどもがいびきの大合唱状態で全く寝られず、セントレア空港まで着いてしまいました。
帰りのフライトも西尾勢の方々と一緒だったので、昼食もご一緒させてもらい、まるは食堂へ。安心安定の美味しさで日本に帰ってきたなと実感。
そのまま会社へ直行して眠さフルマックスのまま午後から始業。やっぱりしんどかったですわぁ・・・。
さて今回は弾丸ツアーでしたので、どこかでワントラブルが発生すると大会参加が危ぶまれる展開でしたが、運良く全てがクリアできました。
弾丸ツアーのスケジュールでも不可能ではありませんでしたが、やはり人におススメできるツアーではないなというのが正直な感想です。行く前から分かっていたことですけどねww
今回のツアーはBooking.comを使ってホテルとフライトを予約しました。使いやすいサイトだと思いますので、海外GPを考えている方は使ってみてください。
3泊4日の海外旅行ということで大きめのスーツケースを持参して行きましたが、西尾勢の方々がされている様に荷物を最低限のコンパクトにまとめて行った方が良さそうですね。日本の様に会場にクロークなんて便利なものはありませんでしたし、整備が行き届いていない中国の道を移動するのにスーツケースは不便でした。
中国国内は当局の規制があり、LINEやツイッターなどのSNSが使用できない為、VPNにつなぐ必要があるので、空港でポケットWi-Fiを借りました。イモトWi-Fiを使いましたが、不満なところもなくおおむね良好でしたので、次回も使いたいと思います。
最後に事前準備で色々と教えて頂いたトーショーさん、わざわざ時間を作ってフリプに付き合って頂いたAkiさん、ぐれさん、事前準備や現地で色々とサポートして頂いたついんさん、現地で同行して下さった西尾勢の方々、全ての方に最大限の感謝を。皆様のお蔭で良い旅行をすることができました。ありがとうございます。
| メイン |
コメント
イミグレ待機で搭乗ギリギリのストレスマッハですよね。。。
次回はヨーロッパ遠征を期待しております!
ヨーロッパツアーはバクシーシツアーが板?
ヨーロッパでのご活躍を期待してますよ!